Self Nursing「思いやり習慣化プログラム」

自分を思いやる。そして、無理なく、楽に周りを思いやれるためにご機嫌な毎日をつくる。

そんな習慣を手に入れるプログラムを開発しました。

自分をケアする習慣を看護の視点でセルフケア

私たちは、いつもどこかで心を傷つけてしまっている。そのパターンに気づき、いつでも自分をケアする方法は自分のことを「看護」する視点だと気づきました。セルフケアの観点を今までの学びを凝縮し、そして個別カウンセリングで丁寧にお一人お一人の内側にある心と体の声に寄り添いながら、一緒に「自分に優しい人生をプレゼントする」準備をしていきましょう。短期間ではなく、半年の期間でゆっくりと育てていく感覚で伴走させていただきます。


思いやり習慣化プログラム  6カ月の流れ

 

・毎月1回の思いやりを深める講座(オンライン録画配信)

 講義内容 ①オキシトシン ②脳科学 ③セルフコンパッション

  ④ACT ⑤マインドフルネス⑥Well-being 

・毎月の気づきのカウンセリング(60分)

・毎月のWell-beingコミュニティ(参加自由)

・期間内限定のInstagramライブにて学びの共有

・期間内限定のInstagramでのDM相談無料

・6カ月の中で、3回のリアルな

マインドフルネスセッションDAY(東京金町)あり(自由参加)